MENU CLOSE
着物大事典
新年を祝う初詣を大切な人との思い出にしたいなら、事前にデートプランを立てておくのがおすすめです。初詣は人が多く寒いため、ノープランのまま出かけるとゆっくりデートを楽しめないかもしれません。
神社や寺へ行ったあと、どのように過ごしたいのか、二人で話し合ってみましょう。
今回は、初詣デートにおすすめの神社・寺や初詣後のデートプランを紹介します。デートを成功させるポイントも解説しますので、ぜひ記事を参考にデートプランを立ててみてください。
<着物レンタル VASARA>
振袖レンタルの詳細はこちら
はじめに、初詣デートにおすすめの神社・寺を紹介します。ここで紹介する神社・寺は日本の代表的な神社・寺ばかりですが、もちろん、近所にあるなじみ深い神社に行くのもおすすめです。
浅草寺は1400年近い歴史を持つ、東京都最古とされている寺です。広い境内には見どころがたくさんあり、正月中は参道である仲見世通りも正月飾りで彩られます。恋愛や勉学、金運、商売などさまざまなご利益があるとされており、今年の運勢を占うおみくじを引くのもおすすめです。
参拝したあとは、浅草での食べ歩きを楽しむのもよいでしょう。交通アクセスが良く参拝後のデートプランも立てやすいため、東京近郊にお住まいの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
<VASARA浅草寺店>
VASARA浅草寺店の詳細はこちら
東京都渋谷区にある明治神宮は、初詣の参拝者数が日本一多い神社として知られています。境内に広がる森や、日本一の大鳥居、良縁を呼ぶ夫婦楠(めおとくす)、健康や長寿のご利益があるとされる亀石など、見どころは満載です。
日本屈指のパワースポットともされており、御祭神として祀られている明治天皇と昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)の仲の良さから、縁結びや夫婦円満のご利益もあるといわれています。
参拝後は渋谷や表参道、原宿で買い物も楽しめるので、初詣デートにもぴったりだといえるでしょう。
<VASARA渋谷店>
VASARA渋谷店の詳細はこちら
東京都千代田区に位置する東京大神宮は、東京のお伊勢さまと呼ばれ親しまれる神社です。縁結びのパワースポットとして女性からの人気が高く、恋みくじや恋のお守りを買えるのもうれしいポイントです。
初詣の時期には、絵馬の配布やおしるこの振る舞いなど、さまざまなイベントが催されます。
<VASARA秋葉原神田明神店>
VASARA秋葉原神田明神店の詳細はこちら
神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮は、仕事運や勝負運のご利益があるとされており、男性人気が高い神社です。周囲には鎌倉の歴史を感じられる街並みが広がっており、参道にはカフェや土産物店が並んでいます。参拝のあとは鎌倉散策を楽しむのもおすすめです。
<VASARA鎌倉小町通り店>
VASARA鎌倉小町通り店の詳細はこちら
京都府京都市の八坂神社は祇園さんとして古くから親しまれている神社です。無病息災を祈願する「をけら詣り」や初能奉納、かるた始め式など、新年にはさまざまな祭礼が執り行なわれています。
八坂神社にはさまざまなご利益があるとされる神が祀られており、縁結びのパワースポットとしても有名です。
関連記事:
京都の初詣はここだ!オススメスポット5選
<VASARA京都駅前店>
VASARA京都駅前店の詳細はこちら
大阪府大阪市の住吉大社は、全国にある住吉神社の総本社です。元旦には新年を祝う行事が催され、本殿へと続く橋の前には多くの屋台が並びます。縁結びや厄除け、開運招福などのご利益があるとされており、多くの人でにぎわいます。
<VASARA大阪なんば店>
VASARA大阪なんば店の詳細はこちら
福岡県太宰府市の太宰府天満宮は、全国天満宮の総本宮であり、学問や文化芸術、厄除けの神として広く知られています。参道には露店が並び、食べ歩きも楽しめるので、参拝後のデートプランも立てやすいでしょう。
<VASARA天神西通り店>
VASARA天神西通り店の詳細はこちら
神社や寺で参拝したあとの、おすすめのデートプランを4つ紹介します。
甘酒がふるまわれたり、出店があったりと、年始の神社には楽しめるものが多くあります。神事が行なわれるような、年始ならではの雰囲気を楽しんでみましょう。
神社という、いつもと違う場所だからこそ、今年は何をしたいのかなどを二人でゆっくり話してみるのもおすすめです。
日付が変わるころに神社に行くなら、夜明けを待って初日の出を見に行くのもおすすめです。初日の出のスポットを調べて、アクセスが良ければ行ってみましょう。自然の美しさを感じられ、思い出にも残るでしょう。
ただし、元旦の道路や公共交通機関はどこも混んでいる場合が多いため、移動時間には十分に余裕を持たせておくことが大切です。
年始のセールや福袋も年始の楽しみの一つです。アクセスの良い神社や寺を選べば、参拝後にゆっくりとショッピングができるでしょう。寒い年始でも、ショッピングなら屋内なので寒さも気にせずに済みます。温かい空間でデートを楽しみましょう。
初詣は楽しみたいけれど、人ごみは少し苦手という方は、家に帰って温まりながらゆっくりするのもおすすめです。年始のテレビ番組を見たり、鍋や雑煮を食べたりと、正月ならではの楽しみ方をしてみましょう。
初詣デートを成功させたいなら、次の5つのポイントを押さえておきましょう。
年始は寒さが厳しいだけでなく、人が多く長時間外で並ぶこともあるため寒さ対策が必須です。
厚手のコートやダウンで風や冷気を通さないようにし、マフラーや手袋、ニット帽、厚手の靴下などを用意して冷えやすい手首や足首を守りましょう。使い捨てカイロなどの防寒グッズも用意しておくのがおすすめです。
デートだからスカートやワンピースを着たい、と思われる方もいるかもしれませんが、おしゃれを優先すると寒すぎてデートを楽しめなくなることもあります。体調不良につながることもあるので、スカートではなく温かいパンツコーデで出かけましょう。
初詣では、長距離を徒歩で移動すると考えておいた方が無難です。神社などの参道は長く、階段を上らなければならない場合もあります。また、周辺道路の混雑を避けるため、初詣の時期のみ駐車場を神社から遠方に設置している神社・お寺もあります。この場合、車で初詣に来たとしても長距離を歩かなければならないかもしれません。
慣れない靴で歩くと靴擦れなどのトラブルを呼びます。デートを楽しむためにも、履き慣れた歩きやすい靴を履きましょう。
初詣デートに限らず、どのようなデートでもいえることですが、一緒に来てくれた相手の気持ちを大切にしましょう。デートプランには余裕を持たせ、体調や気分の変化などがあれば柔軟に予定を変更することが大切です。
また、年に一度のイベントだからとはしゃぎすぎないようにしましょう。思わぬ事故やケガにつながる可能性もあるため、普段と変わらないデートを楽しみましょう。
どのようなデートにしたいか、二人で話してみるのもおすすめです。行きたい場所、見たいもの、食べたいものを共有しておくと、デート中も楽しく過ごせるでしょう。
神社やお寺は神聖な場所であり、マナーを守った参拝が求められます。デート相手の心証を損ねないためにも、最低限のマナーを押さえておきましょう。
初詣に行くときの服装に決まりはありませんが、露出の多い服装や派手すぎる服装はマナー違反とされることがあります。手水舎での身の清め方や、参拝の手順を予習しておくと、当日も落ち着いて対応できるでしょう。
人気の神社や寺の場合、百万人を超える人々が初詣に訪れることもあります。人ごみで思っていたように動けず、ゆっくり話すのが難しいこともあるため、人気の神社に行くなら、ある程度の人ごみは覚悟しておきましょう。
神社や寺によっては、混雑を避けるため分散参拝を呼びかけている場合もあります。公式ホームページなどを参考にしながら参拝時間を選びましょう。
初詣後に二人でゆっくりしたいなら、人ごみを避けられるスポットをあらかじめ探しておくのがおすすめです。
初詣を思い出に残るものにしたいなら、この機会に着物に挑戦してみてはいかがでしょうか。服装のマナーがそれほど厳しくない初詣は、普段着物を着たことのない人でも着物に挑戦しやすい機会です。神社や寺の和の雰囲気と相まって、素敵な初詣デートになるでしょう。
初めての着物を着るなら、レンタルがおすすめです。着物レンタルサービス「VASARA」では、初詣にもぴったりな色鮮やかな着物を多数取りそろえています。
初めての方でもわかりやすいよう、シンプルな料金プランを用意しており、着付けやヘアセットにも対応しています。着物だけでなく小物の種類も豊富にあるため、お気に入りのコーディネートが見つかるでしょう。
大切な人と行く初詣を思い出に残るものにしたいなら、デートプランをしっかりと立てておくのがおすすめです。今回紹介したおすすめ初詣デートプランを参考にしながら、どのような年始を過ごしたいのか、二人で話し合ってみましょう。
初詣をより特別なものにしたいなら、着物で参拝するのもおすすめです。特別感のある衣装は、初詣デートをより華やかにしてくれるでしょう。
着物レンタルサービス「VASARA」では、さまざまな柄の着物を取り扱っています。着物を初めて着る方でも安心して着物を楽しめるよう、スタッフがサポートしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
<着物レンタル VASARA>
振袖レンタルの詳細はこちら
カテゴリー
タグ