予約

MENU CLOSE


TOPICS

  • 2019.03.25

    福岡城さくらまつり

    ★VASARA博多駅前店です(^^)

    .

    今年も福岡城さくらまつりの

    時季がやって来ました♪

    福岡城跡・舞鶴公園で

    いろんな食べ物屋さんの出店や

    夜桜のライトアップが行われます!

    .

    華やかにお着物を着て行くのが

    絶対おすすめです♪

    ★★★今すぐ予約!お電話はこちら★★★

    03-5577-5882

    ★★3時間後~明日以降のご予約はこちらから★★

    WEB予約ページへ行く

    ***************************************

     

    クリックで各関連サイトに飛べます※

    お気軽にスタッフまでご相談くださいませ (^^♪

     

    ●→太宰府天満宮

    太宰府天満宮は、福岡県太宰府市宰府にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋です。菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つ。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者があります。

    お土産には<梅が枝餅>が有名です。
     

    ●→住吉神社

    住吉神社は、福岡県福岡市博多区住吉にある神社。式内社、筑前国一宮。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられるほか、全ての住吉神社の始源とする説があります。

     

    神前結婚式(神社挙式)、厄払い、お宮参りの他、能楽殿でイベントを行うことも可能です。また、季節によってさまざまなお祭りや行事を行っております。
     

    ●→櫛田神社

    博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている,博多の総鎮守です。祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。

     

    ●→楽水園

    楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある日本庭園です。お茶会が楽しめる茶室や博多の歴史を感じる佇まいは、観光スポットとしても人気です。

     

    ****************************************

    ◆博多駅店のSNSアカウント◆

    クリックで各ページに飛びます!

     

    ブログに載っていない情報やお客様のコーディネートもありますので是非チェックしてみてください(^^♪

    ○Instagram→vasara_hakata

    ○Face book→Kimono Rental Vasara

    ○Twitter→@vasara_hakata

    ****************************************

     

  • 2019.03.24

    おひなさまめぐり★

     

    ★VASARA博多駅前店です♪

    本日のお客様、うきは市で4/3まで開催されているおひなさまめぐりに行かれるそうです〜( ^ω^ )

    .

    なかなか着物着られないとの事だったので楽しんでくださいね〜♡

     

    ★★★今すぐ予約!お電話はこちら★★★

    03-5577-5882

    ★★3時間後~明日以降のご予約はこちらから★★

    WEB予約ページへ行く

    ***************************************

     

    クリックで各関連サイトに飛べます※

    お気軽にスタッフまでご相談くださいませ (^^♪

     

    ●→太宰府天満宮

    太宰府天満宮は、福岡県太宰府市宰府にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋です。菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つ。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者があります。

    お土産には<梅が枝餅>が有名です。
     

    ●→住吉神社

    住吉神社は、福岡県福岡市博多区住吉にある神社。式内社、筑前国一宮。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられるほか、全ての住吉神社の始源とする説があります。

     

    神前結婚式(神社挙式)、厄払い、お宮参りの他、能楽殿でイベントを行うことも可能です。また、季節によってさまざまなお祭りや行事を行っております。
     

    ●→櫛田神社

    博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている,博多の総鎮守です。祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。

     

    ●→楽水園

    楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある日本庭園です。お茶会が楽しめる茶室や博多の歴史を感じる佇まいは、観光スポットとしても人気です。

     

    ****************************************

    ◆博多駅店のSNSアカウント◆

    クリックで各ページに飛びます!

     

    ブログに載っていない情報やお客様のコーディネートもありますので是非チェックしてみてください(^^♪

    ○Instagram→vasara_hakata

    ○Face book→Kimono Rental Vasara

    ○Twitter→@vasara_hakata

    ****************************************

     

  • 2019.03.23

    振袖で記念撮影♡

    ★VASARA博多駅前店です♪

    .

    海外からのお客様☆

    初めての振袖で記念撮影に行かれるそうです(*^^*)

    とってもお似合いです♡

    .

    VASARA博多駅前店では、振袖、袴、訪問着の当日ご予約も受付ます!!

    是非お問合せ下さい♡

    .

    .

    ★★★今すぐ予約!お電話はこちら★★★

    03-5577-5882

    ★★3時間後~明日以降のご予約はこちらから★★

    WEB予約ページへ行く

    ***************************************

     

    クリックで各関連サイトに飛べます※

    お気軽にスタッフまでご相談くださいませ (^^♪

     

    ●→太宰府天満宮

    太宰府天満宮は、福岡県太宰府市宰府にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋です。菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つ。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者があります。

    お土産には<梅が枝餅>が有名です。
     

    ●→住吉神社

    住吉神社は、福岡県福岡市博多区住吉にある神社。式内社、筑前国一宮。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられるほか、全ての住吉神社の始源とする説があります。

     

    神前結婚式(神社挙式)、厄払い、お宮参りの他、能楽殿でイベントを行うことも可能です。また、季節によってさまざまなお祭りや行事を行っております。
     

    ●→櫛田神社

    博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている,博多の総鎮守です。祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。

     

    ●→楽水園

    楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある日本庭園です。お茶会が楽しめる茶室や博多の歴史を感じる佇まいは、観光スポットとしても人気です。

     

    ****************************************

    ◆博多駅店のSNSアカウント◆

    クリックで各ページに飛びます!

     

    ブログに載っていない情報やお客様のコーディネートもありますので是非チェックしてみてください(^^♪

    ○Instagram→vasara_hakata

    ○Face book→Kimono Rental Vasara

    ○Twitter→@vasara_hakata

    ****************************************

     

  • 2019.03.21

    開花宣言(*^^*)

    先日ご利用のお客様

  • 2019.03.19

    お花見♪

    ★VASARA博多駅前店です(^^)

    .今週末はお花見に行かれるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    ぜひお着物でお花見しませんか??(^ω^)

    桜と着物がマッチして映える事間違い無しです♪

     

    ★★★今すぐ予約!お電話はこちら★★★

    03-5577-5882

    ★★3時間後~明日以降のご予約はこちらから★★

    WEB予約ページへ行く

    ***************************************

     

    クリックで各関連サイトに飛べます※

    お気軽にスタッフまでご相談くださいませ (^^♪

     

    ●→太宰府天満宮

    太宰府天満宮は、福岡県太宰府市宰府にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋です。菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つ。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者があります。

    お土産には<梅が枝餅>が有名です。
     

    ●→住吉神社

    住吉神社は、福岡県福岡市博多区住吉にある神社。式内社、筑前国一宮。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられるほか、全ての住吉神社の始源とする説があります。

     

    神前結婚式(神社挙式)、厄払い、お宮参りの他、能楽殿でイベントを行うことも可能です。また、季節によってさまざまなお祭りや行事を行っております。
     

    ●→櫛田神社

    博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている,博多の総鎮守です。祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。

     

    ●→楽水園

    楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある日本庭園です。お茶会が楽しめる茶室や博多の歴史を感じる佇まいは、観光スポットとしても人気です。

     

    ****************************************

    ◆博多駅店のSNSアカウント◆

    クリックで各ページに飛びます!

     

    ブログに載っていない情報やお客様のコーディネートもありますので是非チェックしてみてください(^^♪

    ○Instagram→vasara_hakata

    ○Face book→Kimono Rental Vasara

    ○Twitter→@vasara_hakata

    ****************************************

     

  • 2019.03.18

    もうすぐ桜が、、

    ★VASARA博多駅前店です!

     

    本日のお客様です(^^)

    淡いピンクのお着物、春らしく

    とってもお似合いでした♪

    もうすぐ桜の花も

    開花するらしいので、

    お着物でお花見はいかがでしょうか^_^?

    .

    ご予約お待ちしております♪

    .

    今天的客户(^^)

    淡粉色的和服,像春天一样

    它看起来非常好♪

    .

    樱花即将推出

    因为好像开花了,

    你和你的Hanami怎么样^ ^?

    .

    我们正在等待您的预订♪

    .

    Today's customer (^^)

    A pale pink kimono, like spring

    It looked very good ♪

    .

    Cherry blossoms coming soon

    Because it seems to flower,

    How about Hanami in your kimono ^ _ ^?

     

    ★★★今すぐ予約!お電話はこちら★★★

    03-5577-5882

    ★★3時間後~明日以降のご予約はこちらから★★

    WEB予約ページへ行く

    ***************************************

     

    クリックで各関連サイトに飛べます※

    お気軽にスタッフまでご相談くださいませ (^^♪

     

    ●→太宰府天満宮

    太宰府天満宮は、福岡県太宰府市宰府にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋です。菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つ。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者があります。

    お土産には<梅が枝餅>が有名です。
     

    ●→住吉神社

    住吉神社は、福岡県福岡市博多区住吉にある神社。式内社、筑前国一宮。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられるほか、全ての住吉神社の始源とする説があります。

     

    神前結婚式(神社挙式)、厄払い、お宮参りの他、能楽殿でイベントを行うことも可能です。また、季節によってさまざまなお祭りや行事を行っております。
     

    ●→櫛田神社

    博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている,博多の総鎮守です。祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。

     

    ●→楽水園

    楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある日本庭園です。お茶会が楽しめる茶室や博多の歴史を感じる佇まいは、観光スポットとしても人気です。

     

    ****************************************

    ◆博多駅店のSNSアカウント◆

    クリックで各ページに飛びます!

     

    ブログに載っていない情報やお客様のコーディネートもありますので是非チェックしてみてください(^^♪

    ○Instagram→vasara_hakata

    ○Face book→Kimono Rental Vasara

    ○Twitter→@vasara_hakata

    ****************************************

     

プラン・価格

店舗一覧

LINE予約

予約

VASARA
閉じる